トルコ遠征記  

アヤソフィア。
西暦360年に完成した教会。
幾度の焼失を経て、
537年から6年近くの歳月をかけて
ビザンツ様式の大聖堂が完成し、
ビザンツ帝国時代はギリシャ正教会の総本山として崇められた。

オスマン帝国の時代になると、
聖堂はジャミィ(モスク)に変えられ、
聖堂ないを埋め尽くすモザイク画には
上から漆喰で塗り潰される有様で、
メッカの方向を示すミフラープなどが付け加えられた。

 
 イスタンブール
68 <戻る 次へ>